突然の防ぎようのない故障と、その対処にかかる少なくない費用。
道(契約更新まで)半ばのiphoneに私はサヨナラを告げ、他のガラケーかスマホを選ぶ事になりました。
焼き餅のごとく膨らみ始めるiphone
ソフトバンク契約でiphoneを使用していました。
いろんな機能を使うわけでは無いためにこだわりも無く、投売り状態だったiphone5cを選び、何の不都合もありませんでした。
濃い目のピンクもすっかり馴染んだ17ヶ月目のある日、iphoneを見て思います。
「厚み、こんな感じだったかな・・・」
その数時間後に確信します。
「正面のパネルが浮き上がってる!」
その後どんどん浮いてくるパネル。3日ほどでホームボタンがかなり押し込まなければ反応しなくなり、5日ほどでiphoneの中身が見えてきました。
焼き餅のごとく膨らみ始めたiphone。
※ある程度膨らむと、ホームボタンの利きが悪くなるようです。
apple社のコールセンター対応
ガラケーを使っていた時も、4年くらいでバッテリーが膨らんで、交換のバッテリーを1500円くらいで買って入れ替えました。
iphoneでもそれが出来るかというと、素人がパカッと開けてバッテリーを交換ってわけにいかない。
ウチには特殊工具もないし、純正じゃないバッテリーを購入する勇気も無い。
apple社のコールセンターに連絡。
当たり前のように、3万円近い修理金額を案内されました。
内部の状態によっては、2万円くらいまで安くなるかも知れないとの事。
どっちみち安くないお値段。
雨にうたれたでも、お風呂に持ち込んだでも無いし、突然膨らみ始める、防ぎようのない故障。
その対処にかかる少なくない費用。
直してもまた起こるかも知れない。
今後のiphoneの使用は断念する事にしました。
ソフトバンクに連絡
ソフトバンクのコールセンターに連絡。
若干グチってしまったのですが、iphoneに関してのみ、電話機の対応にソフトバンクは手を出せないとのこと。
まだ更新月じゃないので、高い違約金を避けるため、安く機種変更できるスマホやガラケーを案内してもらったけど、分割とか実質とかでボヤかしてるけど数万円。
MNPを決心
格安スマホやらMVNOやら何でしょうと気になっていたので、MNPを決心しました。
月額料金が安くなれば、ソフトバンクに違約金を払っても大丈夫。
さてどこにしようか。
しかし時間の余裕はない。iphoneはどんどんふくらみ、ホームボタンは全力で押し込んでやっと利くくらいになっている。
ちなみにMNPとは
モバイルナンバー(携帯電話番号)ポータビリティ。
電話番号をそのままで、契約する会社を変えられる仕組み。
解約する方の会社と、新しく契約する方の会社で、それぞれ手数料がかかります。
私は携帯番号なんか変わっても良いんですけどね。確かに、番号が変わったら、必要な各所に知らせるのが手間ではあります。