どんなときもWiFi がつながらない!?
ルーターを見てみると真ん中のアンテナのランプがすごく点滅してる。普段こんなだったっけ??
そんなときの対処方法をご紹介します。
普段と違う状況に不安になっていると思います。
しかし焦らずに。以下の事を試してみてください。
【対処方法】どんなときもWiFi 電波マーク点滅からのアンテナ点滅でつながらない

ルーター本体のランプが、電波マーク点滅からのアンテナ点滅でネットにつながらない。
焦りつつも4G回線でネット検索。対処方法を探しましたが…
これを読んでいるあなたも同じ状況でお困りかと思います。
故障か?支払い出来てない?まさかサービス終了…?!
そんなときの対処方法です。
ルーターの電源を切って、いったん別の事をしましょう。
というのも、一時的な電波受信の不調なことがほとんどで、5~10分置いて少し待てばまたつながってくれます。
ツイッターなどを見て、通信障害が起きているかどうかも確認しましょう。
どんなときもWiFi 電波マーク点滅からのアンテナマーク点滅は少し待機すればつながる【平常時】

原因がわからない状況に慌ててしまって、何度か再起動したり、窓の間近に持っていったりしたのですが、点滅は収まらず。
諦めてシャワーを浴びました 。
部屋に戻ってきて、ダメ元でルーターを起動すると…
ランプが点灯状態になりました!ネットに繋がってます!
状況としては、30分ほど電源を切ってその後再起動。これでつながりました。
かといってルーター故障の合図だとしたら困りますよね。これは不安です。
ルーターが故障したの!? ランプ点滅の説明【平常時】
ルーターの故障だと困りますが、結論、大丈夫でした。
ルーターが届いたときの箱の中に小さな「取扱説明書」が入っています。そこに端末状況確認ランプの説明が書かれていました。
ランプ点滅の状態は以下の通りです。
Wi-Fiランプ点滅~電波ランプ点滅(左ランプ~真ん中ランプ点滅)

・WiFiランプ 点滅:インターネット接続中
これは接続出来ているという意味でなく、接続をしたがっている最中だよという状態のことです。
このWiFiランプ点滅の時、ルーターの管理画面(ブラウザで192.168.43.1)を見てみると、接続中〇〇%のまま進みません。

からの
・電波ランプ 点滅:電波を掴んでいない
この流れでしたから、「接続しようとトライしたけど電波が掴めてない状態」のお知らせだったんですね。
電波を掴めない理由も、利用者からは結局わかりませんし、まあ考えても仕方ないですかね。
そういう不安定な状況が起こることだけ、予め理解しておけば不安は軽くなりますね。
故障やサービス終了じゃなければ、一旦ホッとします。
そして、上に書いたように少し時間をおいてルーター再起動を試すと、またインターネットに繋がります。
充電ランプ点滅は?
ちなみに、充電ランプ(右のバッテリーランプ)の点滅は
- 早い点滅:充電が少なくてもうすぐ無くなりそう
- ゆっくり点滅:充電中
- 点灯(付きっぱなし):充電完了しました
という合図です。
どんなときもWiFi ランプ点滅で繋がらない時にやる【対処】まとめ

とりあえず、普段は接続できる環境なのに、災害や通信障害などもない状況なのに、どんなときもWiFiが繋がらなくて、アンテナのランプが点滅状態になったら、
いったん電源オフ。
30分くらい後に再度電源オンをしていけば、繋がりました(平常時)。
故障したかも…と不安になったり絶望せずに、ぜひ試してみてください。
【2020/4/4追記:どんなときもWiFiについて】
2020年3月中旬からの通信障害の末、私はどんなときもWiFiの活用は一旦あきらめました。そのため、どんなときもWiFiの記事は20年3月までの内容となっています。
【2022/3/6追記】
私は現在楽天モバイルをメイン回線に利用しています。
>>楽天モバイル アンリミット 何日で届く?玄関前の置き配送は可能?
【2020/4/4追記:どんなときもWiFiについて】
をメイン回線に利用しています。
2020年3月中旬からの通信障害の末、私はどんなときもWiFiの活用は一旦あきらめました。そのため、どんなときもWiFiの記事は20年3月までの内容となっています。
【2022/3/6追記】
私は現在楽天モバイル
>>楽天モバイル アンリミット 何日で届く?玄関前の置き配送は可能?