Amazonプライムビデオの画質設定は最高画質でOK【データ通信量】

Amazonプライムビデオの動画の画質設定を、パケット代が心配で「標準画質や高画質」にしている方もいると思います。

意外と「最高画質」でも極端に大きいデータ通信量にならないので、試しに一度使ってみるといいかもです。

Amazonプライムビデオの画質設定は最高画質でOK【データ通信量】

Amazonプライムビデオの動画再生中に、画面内にマウスをあてると右上にいくつかメニューアイコンが表示されます。

そのうちのひとつ「太陽みたいな歯車みたいなマーク」は「ビデオ品質」の設定メニューです。
映像の画質設定を指定できます。

Amazonプライムビデオの画質設定は最高画質でOK【データ通信量】

最高画質にすると「1時間で焼く6.84GBのデータを使用」と書いてあります。
パケット代を考えると心配ですね。

しかし私の環境ですと、最高画質に設定して2~3時間視聴しても、そんなに大きなデータ通信量にはなりませんでした。
一度試してみても良いかもしれません。

使用環境によるので1時間とかで試してください

私はパソコンでほぼアニメ作品を見てます。
正直、高画質でも最高画質でも見ていて違いは感じません。

実写映画とか元ファイルが4Kとかでデータ量が多い動画作品があるのかもしれません
そんな感じに、使用環境によって通信量がまったく違ってくる可能性もありますので、はじめは1時間とかで試してみてください。

Amazonプライム関連記事

タイトルとURLをコピーしました